忍者ブログ
次の問いに答えなさい。(4点)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「Night Food」ジャズサウンドたまらん
こんにちは。粟田です。
今日で高校生活最後の授業が終了しましたイェイ
うん授業つっても、まあ、最後の方疲れて刀語の九巻読んでましたけど。
しかしアレですね。巻数増えるごとにメイン二人のいちゃいちゃ度がどんどん上がっていきますね。しかもごくナチュラルに。
今のところ人鳥さんが可愛くて仕方ないです。
刀語は3年4組のアグレッシブガール・ニャガノから借りてるんですが、卒業までに読み終わらない気がします。
自分本読むの速い方じゃないんで、刀語だったら1冊に2時間はかかってしまいます。
ちゃんと学校行くのも、もうあと2回だけ。(卒業式と、前日の予行練習)
・・・ニャガノが徳島行っちゃう前に借りて必死で読むしか。あわわ。

それはそうとようやく明日携帯を買いにいきます・・・
なんだか携帯のない1週間は長かったです。依存してますね完全に。
だってこの1週間、学校から帰ると必ず、もう解約して圏外状態になってる携帯を開いてしまうのです。
そしてその度にへこむ自分。
滅多に人からメールが来ない人なので、たとえ広告だろうかアドレス変更のお知らせだろうがメールが来てると嬉しいものなのです。
えっとですね、こうなってしまった原因も、全ては日曜日に起こりました。
朝ごはんを食べつつおかんに携帯の話をしました。
自分は高校入学時に携帯を買ってもらって、んで3年間DoCoMoだったんですね。
家族みんなDoCoMoだから家族割がきくぜってことで。
でもですね。最近DoCoMoってなんか冴えないじゃないですか。
そこに来てSoftBankのホワイト学割がですね・・・すごく魅力的に見えまして。
白井戸家のお父さん好きも相俟って、あっさり乗り換えです。
知り合いの中でもSoftBankユーザーが増えるみたいですしね。
そして1時から21時は通話料無料なんでニャガノとかSoftBankユーザーにはかけまくる予定。
で、なんでしたっけ。ああ、こないだ日曜日の話だ。
「じゃ今日市内行くからついでに買いに行くぞ」ということに。
SoftBankショップは一応町内にあることはあるんですが、欲しい機種がなかったりするんじゃないかということで結局市内へついていくことに。
その前にDoCoMoの解約です。解約すんのにいちまんごせんえんかかりました。当然自腹です。ゴフ。
さあ市内のSoftBankショップへGO
市内へは車で1時間かかります。
助手席で音楽を聴きつつうきうきしてました。
家を出て約40分。
ふと。
嫌な予感がしました。
こういうときの予感って、腹が立つことに当たるもんなんですよね。
大事なものを忘れた気がしまして。
嫌な予感のままごそごそ荷物をさぐります。
粟「・・・・・・ない」
母「何が?」
粟「学生証
母「はもう引き返さんよ
まあ何とかなるんじゃないのと言いながらSoftBankショップに向かいました。
しかしホワイト学割
当然、学生である証明が必要です。
事情を説明してみましたが、
店員「うーん・・・どうしても学生証は必要ですね・・・」
あぼーん。
希望機種を取り置きしておいてもらえるということでお願いして、SoftBankショップを後にしました。
そこからはもうテンション直滑降です。助手席で完全無言です。
母は凹む粟田を気遣って色々と話しかけてくれます。
母「どっか行きたいとことか買いたいもんとかあるんじゃないの」
粟「・・・・・・ベツニナイ(´・ω・`)」
母「おせんべ食べる?」
粟「・・・・・・イラナイ(´・ω・`)」
でも面倒くさくなったらしくもう途中から母も何も言いませんでした。
放心状態のままヘッドフォンでアジカン大音量です。爆音で君繋ファイブエムです。
家に帰ってから、パソコンから携帯が使えない旨をお知らせしていると、父がひょっこり登場。
父「来週まで待っとけ、もっかい連れてってやるから」
粟「・・・・・・ウン(´・ω・`)」
こんな感じで粟田は携帯なしの生活を余儀なくされたのでした、ちゃんちゃん。
いやー・・・しか本当、帰りの車の中では滑稽なくらいへこんでました。
さすがに試験行くのに携帯持ってないと連絡取れないですからね。
821SHのシルバー買いますよヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ
でもiPodも欲しいんだよな・・・4Gだと少ないし、なんだかボロボロなので。
普段あんまりお金使わないで貯めとくタイプなので、貯金をおろして買おうかと思います。
PVなんかも持ち歩きたいんで、思い切って160G買うかも。
何はともあれ火曜日は試験です。
ぶっちゃけ自信ないんですが((´д`))
筆記とかw一体700字も何書けばいいんですか

あ、たった今入ってきた速報です。
兄の就職先が都内に決まったそうです。笑
どうなることやらw


♪BIG NOISE FROM WINNETKA/EGO-WRAPPIN'
PR
事実発覚。
歯ブラシ(仮)につけられた粟田のあだ名。
「コンドリアー」ではなく「コンドリアー」でした。
どーりでググッてもヒット数0なわけか・・・
フゴフゴしてっからわかんねんだよこの歯ブラシ(仮)め。
しかしそんな事実が発覚したのもつかの間、今日のうちに新しいあだ名をつけられました。

パパラッチ


言い得て妙。


♪酒と下戸/東京事変
こんにちは、粟田です。
色々あって、携帯電話が使えなくなりましたorz
というわけでしばらくの間コメントレスと携帯からの記事の更新は停止しますです。
色々ってまあ、阿呆みたいなことなんですがorz
要は自分の過失です・・・どうしてあたしはこうもどんくさいんだろうか・・・
今日はもう一日中ずっとそのことで凹んでました。
ほとぼりが冷めたらそのことについて書くかもしれません。
土曜日になったらSoftBank新規加入する予定なんでよろしくです(´∀`)

あーデッサンやってないしorz


♪手と涙/矢井田瞳
寝坊しました( ゚д゚)粟田です。
予定より2時間遅く起きちゃったよ。9時って。KUJIって。起こしてくれよおかん。
でも特にコレと言う予定もないので、もそもそと朝ごはんを食べました。
ダラダラと食べながら観てたら水曜どうでしょうのDVDがおかしくなった
ジャングルリベンジ第六夜の途中で映像が止まります。・゚・(ノД`)・゚・。
最終夜は見れるのに。
奇しくも、大泉さんの例のシーン前後です。大泉さんの呪詛・・・?
と思ったらディスク裏にキズがついてました。のー。

そしてお昼からちみちみとデッサン練習。
相変わらず林檎と手。ひたすら林檎と手。
だって先生にお借りしたテキストに基本は林檎みたいなことすげー書いてあったんだものー。
基本はやりすぎて損するなんてことはきっとないよな、と言い聞かせてひたすら林檎です。
ちなみに学校でも林檎です。
一回透明の瓶に手を出しましたが指導してくださる先生もいないため超手探り→撃沈。
実は私立試験が終わってからずっと教室でデッサンをしていました。
静かな自習時間、あたしだけが鉛筆の音を立てているわけです。
絶対気ィ散っただろうな。ごめんよみんな( ´ω`)

火曜日からは朝から一日中美術室が使えることになりました。
ただ問題は、美術室にひとりということ。
美術室って、アレなんですよね。
アレです。ええ。ぷ、プラズマ的な。石膏像もね、いっぱいあるし。ね。
要はちょっと怖いわけです。はい。
ちょっとじゃないかもな・・・結構、いや、相当かな・・・
知らない場所・無音・無人という環境が非常に恐ろしいので、うちの佐太郎(iPod)を連れて行こうと思います。
な、佐太郎お前がいれば無音という条件がひとつ改善されるんだもんな頼もしいぞ佐太郎
とりあえず肩が凝っていたいです。ぐへ。


♪雑念エンタテインメント/RIP SLYME
タイトル・テンプレートその他もろもろ変更しました。
明日からは個別試験対策でがつがつ必要教科だけを勉強していきますぜ。
生物Ⅱ頑張ろう・・・


♪キラーストリート/サザンオールスターズ
1月19~20日にセンター試験が行われました。
粟田の住居地は田舎なので、試験会場(1番近い大学)までゆうに1時間はかかるんです。
そんなこんなで18日から3日間宿泊施設に泊りつつ、センターを受けてきたわけで。
3日間の出来事をつらつらと書き連ねませう。

■18日(金)
前日夜、準備を開始。(そこらへんは17日夜の記事参照)
あまりの荷物の大きさに母から笑われる。
母:「何泊するつもりだよ
センターを受けに行く2クラス中、1番でかかったらどうしよう・・・という考えが、ふと頭をよぎる。
が、別に悪いことではないと自分に言い聞かせ、遠慮なくタオルをぎゅうぎゅう詰め込む。
9:50に武道館集合。
2年のときの修学旅行の修学旅行に遅刻した経験があるので、30分には到着。
誰もいない。バスすら来てない。
ぬ。さすがに早すぎたか?
母子で人間観察をして暇を潰す。
トイレの前に車を止めて走って出て行った男の人を観察する親子。
母:「見てあれ、あの人絶対う●こしに行ったよ
:|-`).。oO(・・・)

そうこうしているうちにバス到着。みんなが集まってくる前にさっさと荷物をバスの下へ
行きのバスでぼーっと外見ながら音楽を聞いていたら、iPodを買ったばかりの機械の苦手な担任に色々質問され適当に答える。ちゃんと説明書読んでください。(ぴしゃり)
まああとはバスの運転手の運転テクニックに感心したり隣に座っていた後藤くんと喋ったりしているうちに、宿泊施設に到着。
馬鹿でかい荷物を3階まで運ぶ。当然階段。
途中で隣のクラスの担任から言われた一言。
廣:「お前さ、そのかばん何がそんなに入ってんの?」
粟:「タオルです」
廣:「あーそう。へぇ。

・・・興味ないんなら聞くなよ(彼にとっていつものことです)
さてさてお部屋ですが、1つの部屋に5人が泊まります。
部屋には監獄のような(失礼)2段ベッドが4つ。プラス、4畳ほどの畳のスペース。
粟田以外の4人は2段ベッドの下に寝たいと言ったため、どっちでもよかった粟田は上に寝ることになりました。
はしゃいで上に寝ると宣言したのはいいのですが、上ってみてから自分が軽い高所恐怖症だと言うことを思い出しました。
床に垂直な階段は木製で、しかもタイツを履いているのでつるつる滑ります。この期に及んで縁起悪いな
前言撤回。畳に布団敷いて寝ることを決意。
それから試験会場の下見をして、お風呂に入って、勉強して、ちゃっちゃと寝ました。
ただでさえ不眠症な粟田、慣れない場所+ごわごわした毛布で中々寝付けません。
それでもなんとか眠りにつきましたが、ぐっすりとは眠れませんでした・・・
あと明け方に怖い夢見ました。((´д`))

■19日(土)
5:30起床。朝一番顔を洗いに水道へ。
山なので、やったらと水道の水が冷たい。感覚がなくなるほどの冷たさ。
これは修行だ・・・
ばらぎ氏の名言。ばらぎ氏、そんな冷水で頭を濡らしてました。まさに修行。
寝癖を直し制服に着替え、朝ごはんを食べていざ出陣
まずびっくりしたのは、教室の暖房ががんがんに効いているということでした。
廊下との温度差が。温度差が。これは心臓弱いお年寄りなんか一発でやられますよぐらいの温度差が。
持参したひざ掛けもホッカイロも、まったくもって必要ありませんでした。むしろ荷物。
1教科目・公民。
理系クラスの粟田さん、公民は習ってない上に受験には不必要な教科なので、まずは肩慣らしです。
いやーしかし席についてから試験そのものが始まるまで長い長い。
受験番号書くのにもいちいち説明を受けます。
そしてやっとこさ試験開始。
習ってないなりにちゃんと考えて、マークミスの見直しもしましたよ。
2教科目・日本史B。
この教科は前日夜日本史の先生にわからないところを説明していただいたりしたので、いつもよりも手ごたえがありました。
さて開始して15分、さっそくヤツがやってきました。そう、ヤツです。粟田の最大の敵・睡魔
睡眠不足に教室の暖房も手伝って、無駄にスキルアップしてます。
ね、寝るな粟田寝たら絶対後でぺしゃむぞ
頬っぺたの内側噛んだり手の甲に爪を立てたりして、なんとか打ち勝ちました。
絶対自分顔怖かっただろなーとか思ったりしましたがそこは(・ε・)キニシナイ!!
見直しもマークのチェックもやって、終了。
お昼ごはんはお弁当。頑張ったけど多くて全部食べ切れませんでした。
一緒に食べた友達や男子はほぼ完食。それを見た養護教諭、
甲:「あんたたち、緊張でごはんが食べられないとかってないの?」
粟:「そんなナイーブじゃないですようちら
ちなみに煮豆が絶妙でした。(゚д゚)ウマー
3教科目・国語。
絶対またヤツが来る・・・と思ってたのですが、なんか逆に眼が醒めてましたね。
今回は現代文も古典も、全部読みやすかったです。古文に和歌も無かったしな。
問題を解いている最中の古文の粟田的解釈。
男が仕事を探すため都に上る途中で出会ったのは、とても美しい女。男は話を聞き、女が困窮していることを知る。
男:「俺と一緒に都に行きましょう。そうすればもうこんなに苦労しなくていいんだ(女の手を取る)」
女:「・・・(手を振り払って返事もせず黙っている)」
男:「どうして・・・」
女:「私には一生ついていくと決めた夫がいます。名を藤内と言い、布を売る仕事をしています。今は仕事で異国にいますが、いつかきっと帰ってきてくれるのです」
男は女のけなげな姿に、自分のしたことが恥ずかしくなった。
従者に言いつけて、自分の荷物から出した食料をせめて足しにしてくれと女に与え、男はそこを去った。
翌日男が女のもとへ行くと、そこには家などはなくただ草が寂しくそよいでいるだけだった。
聞けば女は10年前に死んでいた。
死んで幽霊になってもなお、女は夫の帰りを待ち続けていたのだった。
昼ドラ系怪談
出典は『狗張子』(作者:浅井了意)でした。
小説もなんだか主人公ひねくれて倒錯してて面白かったです。
時間配分も成功。いちばん手ごたえを感じた教科でした。
4教科目・英語。
・・・見事、してやられました。
まさかの2年連続新 傾 向
最後の大問やたらと語数が増えてて、まったくもって意味が取れませんでした。
「絶対これは全国のセンター受験生全員が戸惑ったはずだから大丈夫だ」と自分に言い聞かせ、なんとか解きました。
まあ、英語に関するちょっとした自信をそがれましたがね・・・
文法・語法問題はそのときによってすげー取れるかすげー取れないかのどっちかなんで、ビクビクでしたね。
時間が足りずマークチェック途中で試験終了。あう。
5教科目・リスニング。
途中テンパってわけわからなくなりましたが、すぐに体勢を立て直しました。
関係ないが試験始まる前に試験官がICプレーヤーの使い方の説明とかしたんだが、イヤホンがちゃんと奥までささってるか確認するときに言ったのが、
「イヤホンがささっているかどうか、念のため、もう一押ししてください
『もう一押し』。密かにツボりました。ええ、五押しぐらいしときましたよ。
こんな感じで1日目終了。宿泊施設に戻り、あたしひとり自由なことしてしまって担任から割と普通に怒られました笑
この日の夜は疲れも手伝って、夢も見ないでぐっすり眠りました。

■20日(日)
昨晩ちょっと泣いちゃったので目がすっげー腫れてました。
鏡見たらあたしの顔、超怖い
朝ごはんのとき横の席に隣のクラスの副担任が座ってたんですが、はやく食べ終わって暇だからという理由だけでちゃんと結んでた髪の毛を崩されました。
担任も隣クラスの担任も養護教諭も生物教師も数学教師も、笑ってねーで助けろ馬鹿ー
髪の毛ぐしゃぐしゃ。うう。
その後ちゃんと田中氏に結んでもらいました。
やぱし田中氏は器用だな。田中氏に結んでもらうと、自分で結んだときと違ってなんか気持ちがしゃきっとします。
さあ、いざ理系教科
そいや昨日と試験官が変わってたんですが、「チェック欄」を「ツェック欄」て言ってたのが物凄く気になりました。
あれはあの教室の受験生みんな気になったはずだ。
1教科目・生物。
第一問がやたら簡単。ナニコレ楽勝w
と思ったら遺伝、伴性遺伝+組換え分かるか( ゚Д゚)
しかしながら苦手な考察問題に時間を多めに取って、時間配分もまあそこそこいい感じで解けました。
手ごたえ微妙なまま、次の教科。
2教科目・数学①。
開始して10分間、なんか知らんがひとりテンパる粟田。苦手意識強いですからね数学は。
最初は簡単な問題も解けず、変な計算ミスで「答えがマークの数と合わねえええええ」となる始末。
時間がたつにつれ落ち着いてきて、かなり冷静になった後半はものっそい急がしかったです。
全然わからないところは適当に2だの3だのマーク塗って、終了。
全体的にすげーバタバタしてましたね。
お待ちかねお昼ごはん。
事件です。数学教師の分のお弁当が1個足りないという事態が発生しました。
小学校の遠足なんかでありがちな、『みんなのお弁当から1品ずつ提供して1人分を作る』状態に。
そして完成した持ち寄り弁当、軽く3人分はあります。
粟:「先生それ全部食べないと皆からの気持ち裏切ることになりますよー」
外:「ええーまじか
あの量は明らかに、という名の皮を被ったいじめでしたね。
先生優しいんで頑張って食べてました。本当に食べ切れたのかどうかはわかりませんが。
いじめられ体質ですよねあの先生は。人が良すぎるというか。
3教科目・数学②。
死にますたorz
この一言に尽きる。
4教科目・化学。
よりにもよって1番疲れてる最終日の最後の教科がこれか
いつもいつも模試では30点台とか20点台とかばっかり取ってた教科です。
頑張った自分。うん、すごい頑張った、自分。笑
手ごたえとかはよく分からんが、とにかくラストスパートと脳味噌フル稼動で解きました。
マークミスのチェックもちゃんとやったしね。
そんなこんなでセンター試験終了
化学の後にクラスの半分が物理を受けたので、その間生物選択生と隣の文系クラスは控え室で待機でした。
担任が「もう何してもいいぞ、寝てもいいし喋っててもいいし」と言ったので、生物選択生大騒ぎ。
うちのクラスのアグレッシブ三天王(もう一人なんとかならなかったのか)で、担任をいじめました。
しかし田中氏とニャガノさんの言葉は本気できついですね。
自分の毒舌がなんかもう、かわいいものに思えましたよ。
その後は隣のクラスの子と廊下でぎゃあぎゃあ。
テニス部の子が『おしりかじり虫』を歌いながら踊ってました。
帰りは交通事故に遭遇したりなんたりで騒ぎまくってぐったりして帰りました。
家に帰り荷物を片付けて、電話して、ぐっっすり寝ました。
いえごはん・いえぶろ・いえぶとんetc。欲しいもの全部手に入れて、しやわせー(´∀`*)て思いながら寝ました。

応援してくれたみんな、ありがとう。やれるだけはやったよ。後悔はないよ。


♪flyby/BUMP OF CHICKEN

どうもご無沙汰しております。粟田で御座います。
タイトルは笑える人の限られるどうでしょうネタですが何か。

えー、センターまでもう既に1週間切っております。
がしかし、わたくし粟田、受験生である前に、腐ってもです。
コス●ス(※近所のお店)にゃ置いてないんだよ、最近使ってるやつが
そういうわけで、化粧水やらなんやらを注文するため、パソコンを起動しております。

ていうかねていうかね、
滑り止め私立大の出願〆切1月18日までてどういうこった・・・
(※センター試験は19・20日です。)
・・・ぜーぜー。
先週の木曜日に知って、超急いで願書注文しました。
そして私立の癖に、願書と資料だけで1200円もしやがんのコレ( `д´)
こことは別ですが、検定料30000円とか普通だしね。うひゃー。
自分は九州を出るつもりは無いので(大規模な引きこもりといって呉れ給え)和歌山とかまで試験受けに行った兄ほどではないのでしょうが、それでも出費が多いですこの時期は。両親には迷惑かけてますホント。
と思ったら、今日父と(受験生を一人家に置いて)遊びに行ってきた母がこれを買ってきました。
母「店のにーちゃんに勧められて買ってしもたわー
・・・おれァ呆れてものも言えねェよ・・・・・・orz 笑


♪OSCA/東京事変

指輪紛失事件
1時間ほど家の中を探し回った結果辞書の下敷きになってました。
昼まで付けてたのは憶えてて、んでその後いつ外したか全然憶えてないんですが病気なんじゃなかろーかと本気で思ってます。
最近ホント色々忘れる・・・
今日なんて予定より2時間遅く起きちゃって、忘れた宿題取りに学校忍び込んで、昼から英語のセンター演習やって、それから何してたか憶えてないですもん
気付いたら柚子風呂みたいな(冬至)
何はともあれ見つかって良かったあー焦った
しかし記憶が無いのは普通に怖いな・・・


♪Gimme more/Britney Spears
こんばんわ、粟田です。
今日はなかなか熱が引かなくて、3時間粘ったんですが結局折れて早退帰宅しました。
つっても帰ったのは5時半笑
ぶっちゃけそこまで「死む!!」ってほどきついわけではなかったんですが、周りから帰れ帰れ言われて帰ったわけです。
いつもいじめてくる数学のK先生がなんだか優しかった笑
粟田は体調が顔に出やすいというか、風邪を引いたりすると病人オーラが出るらしいです。
なので、グダグダと保健室に居座った挙げ句早退届けを書いて頂き、担任にそれを出しに行ったときに
「おまえ、大丈夫か?顔色悪いぞ」
と言われてしまいました。
しかもその早退届けを見たら、体温が「37.6℃」と気持ち底上げされてる上に、なぜか「頭痛」「発熱」プラス「吐き気・嘔吐」にもチェックが。
……症状詐称?笑
保健室の養護の先生の意図は読み取れませんでした笑
そんな感じで帰っては来ましたが、何をする気にもなれずひたすらボーッとしてました。もしかしたら寝てたのかもしんない。
熱があったからですかね?
とりあえず回路がどっかズレたようです。
今日受けた授業の内容は何やったかとかほとんど憶えてないし、やたら噛むし発言は倒置法になるし。
そんなにきつくなくてもやっぱ発熱してたんやなあ…と思いました。



さて、こいつをいつまでもズルズルとのさばらせておくわけにはいかんので、さっさとカモミールティーでも?%D:149%#ナ寝ます。
昨日パソコンいじってて、10グラム単位で20グラムから量り売りしてくれるハーブティー通販サイトを見つけたんで。
取り扱ってる種類は他のお店と比べて割と少なめなんですが、あんまり種類?%D:149%#ワないだろうし、ラベンダーとかペパーミントとかポピュラーなものがあればオッケーなんです。
ハマりだしたらブレンドとか研究しはじめそうだな自分笑
昔買って?%D:149%#セことのあるハイビスカスとローズヒップはちょっと苦手でした。
どうも苦みのあるものもダメっぽい。砂糖は入れたくないしね。
やっぱ日本人なんで緑茶とかほうじ茶とかに近い、さっぱりしたものが好みです。
カモミールのスーッとした香りが非常に鼻詰まりに効きます(´∀`)ノ
おやすみなふぁい。


♪路面電車/クレイジーケンバンド
携帯より更新中。粟田です。
いや、いつも送る「薬記録」も携帯からに違いないんですが、アレはメールで記事投稿なのです。
今回はテスト兼ねて携帯からログインして書いております。

さてさて、今日で高校生活最後の定期テストが終了したわけですが。
いやぁもう……ね!
何ていうか…頑張った割に報われなかったテストでした。全体的に。
数学…数学だよ!!ばか!(えええ)
おかげで昨日一昨日合わせて4時間くらいしか寝てません。
人間、窮地に追い込まれると眠気も吹き飛ぶんですね。
やらんと死んでしまうかもしれんと軽く本気で思ったんでね。
生きてます。死にませんでした。ヨカタヨカタ(´ω`)ノシ
食欲なくしたり吐き気がしたりと体調は崩すしな。
一旦落ち込むと思考が負に加速してしまう人なので、数学前半の点数にあまりに凹みすぎて最終的に「あたしでも?%E:221%#ゥる学校なんてこの世にあるんか…」とか「こんなんであたし生きていけんのか…」とまで考えはじめました笑
どんだけネガティブ なん だ!笑
その分今日の古典・日本史は頑張りましたよ。張作霖爆殺事件の首謀者書けんかったけど…
数学後半は三角関数にてんやわんやでした。
とりあえず疲れた。

なんだかラブソングがしみる今日この頃。


♪キレイ キレイ/DREAMS COME TRUE
忍者ブログ [PR]
"粟田はさみ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.